ecマルタの留学は最低2週間がおすすめです。
クラスメイトも2週間が多めで友達になりやすい
私がいったときもクラスメイトが私を含めて11人でそのうち7人が2週間滞在でした。2週間滞在は多いので、始めのスタートが一緒の人がクラスの割合で多いです。後の4人は2か月前からいる人、2週間前からいる人などでした。
そういう前からいる人とは友達になりにくいのです。大体みんな最初に出会った人と友達になります。クラスのなかでも同じです。元からいる人はすでに友達がいて、その友達が自分の国に帰ったとしてもその土地に慣れてしまい、新しく観光をしようともしないので、新しい友達を作ろうとしないのです。
滞在期間が一緒の人が集まると、大体みんな観光したい場所も同じなので行動が同じになることがとてもおおく友達になりやすいです。
そしてさよならの時も2週間の人が多いとお別れ会みたいな感じで一緒にご飯に行く機会があり、友達ができやすいです。
11人のクラスのうち、最終日が一緒の人が10人でした、なので1人残ったスイス人の女の子は来週はほとんど新しい生徒が入ってくる子たちと一緒に過ごさなくてはならないのです。
[ad#co-1]
観光に行くのにちょうどいい期間
マルタは小さい国です。観光場所は限られてます。ただ、毎日海に行くなんてことは1ヶ月やっても(私は)あきないですが、主要ポイントを見ようと思うと2週間~3週間で十分な気がします。
ただ、学校行きながらですと、1週間だと短いです。
マルタ島の離島の有名な観光地でゴゾ島とブルーラグーンのコミノ島というところがあります。そこは2週間の間に挟まれた土日に行くしかないのです。学校帰りに行けるような距離ではないので、学校を休まない限り学校のない日に行くしかありません。
ゴゾ島
ゴゾ島で海に入ることはありませんでした。観光する箇所がいくつかあり色々楽しめる島です。
有料ですがボートに乗ることもできます。お金はボートの上で払います。そんなに高くなかったですし、乗る価値はありです!!
コミノ島です。
ブルーラグーン、天然プールのような美しさです。ゴゾ島とは全然違い、アクティビティーはこのきれいな海オンリーです。海に入る、もしくは海を見る、の2択です。
信じられないくらいきれいな透明度です。
マルタが初めての人はぜひ行ってみてほしいので、こんなスケジュールがいいかと思います。
土・日・・・マルタに到着して
最初の1週間目:月~金・・・学校
土曜日・・・学校のアクティビティでコミノ島かゴゾ島
日曜日・・・学校のアクティビティでコミノ島かゴゾ島
次の2週間目:月~金・・・学校
土・日・・・帰国
同じ島内の観光は学校が午後から始まる日、と午前中から始まる日と、毎日同じスケジュールでないので、その前後に首都のバレッタにバスで行ったりできます。
バレッタもとても素敵なところですよ。
遠くから見たバレッタです。
マルタにある大きな?(マルタでは大きいが日本人感覚だと小さい)ショッピングモールは行く価値のあまりないショッピングモールでした。マルタの他にヨーロッパによって帰ってく方はいかなくてよいでしょう。マルタだけでヨーロッパに来る人はいってもいいかもしれません。
学校帰りに参加できるアクティビティが充実しているので2週間であれば飽きることはないと思います。
まとめ
マルタの語学学校は、友達を作る面からみても、観光面からみても最低2週間がいい理由をまとめてみました。
会社が1週間しか休めなくて来ていた日本人の女性の方がいましたが、1週間ですと友達も作りづらいみたいで、結局外国人のお友達ができず帰国となってしまったようです。せっかく短期でも海外留学にきたら友達つくりたいですよね!
そして1日かかる遠出の観光にもいきたいですよね!ですので、なかなか都合がつかないと思いますが、2週間をお勧めしました。
ちなみにマルタは長期留学が少数派なので感覚的に長くても2か月、3ヶ月以内がいいのではないか、と思いました。